【解決事例】奨学金や実家の生活費の援助で借入れが増えましたが、個人再生できますか?
ホーム > 債務整理・個人再生コラム > 個人再生の解決事例
> 【解決事例】奨学金や実家の生活費の援助で借入れが増えましたが、個人再生できますか?
リーベ大阪法律事務所のモットー
私たちの最優先事項はお客様一人ひとりのお話をじっくりとお伺いし、その方にとって最善の解決策を共に考えることです。
打合せ時間には余裕をもって、お客様が納得できるまでしっかりとお話しさせていただきます。
安心してご相談いただける環境を整え、信頼できるパートナーとして、皆様の未来をサポートいたします。
個人再生や自己破産についてお困りの方は、ぜひ一度、リーベ大阪法律事務所にご相談ください。
ご依頼者様は、高校の学費や看護学校の学費のために日本学生支援機構から奨学金を借りていました。
卒業後は実家を出て一人暮らしを始めましたが、手持ちのお金がなかったため、住宅の初期費用や家具の購入などで借入れをしたりカードで買い物をしたりしました。
兄弟も多く、実家で生活費が不足することもあったことから、自分の生活費を除いた残りのお金は実家の生活費の援助に回していました。
当初は問題なく返済ができていましたが、実家で生活費が不足したりお金が必要になったりする度に借入れをしていたことから、だんだんと借入が増えていってしまい、毎月の返済額が少しずつ増えていきました。
しばらくは返済を続けていっていましたが、家族に病気が発覚し、医療費や生活費の援助をしたことで一気に借入が増えてしまいました。
その後は返済のために借りては返しを繰り返していましたが、毎月の返済額が15万円になってしまった頃には返済ができなくなってしまいました。
そこで、当事務所にご相談に来られました。
対応と解決内容
当事務所で受任した後はすぐに受任通知を発送し、返済をストップしました。
その間にご依頼者様から実家にお話をしていただき、これ以上援助を続けていくことは難しいという話をし、実家への援助も打ち切ることになりました。
その後は家計簿をつけながら生活を見直したところ、生活にはかなり余裕が出てきたため、個人再生の方針を取ることに決定しました。
弁護士費用については毎月の支払とボーナス時に残額をまとめてお支払いいただき、裁判所に個人再生の申立てをしました。
申立て後は無事に認可決定を得ることができ、再生計画に基づいて順調に返済を続けておられます。
※実際の事例を題材としておりますが、事件の特定ができないように内容を変更しております。
|関連記事
多くのお問い合わせをいただいている個人再生について
【解決事例】奨学金や自動車の購入・出張の立替などで借入れが増えましたが、個人再生できますか?
この記事を書いた弁護士
弁護士 谷 憲和(大阪弁護士会所属)
弁護士登録以来10年以上にわたって,債務整理・自己破産・個人再生を取り扱っています。
リーベ大阪法律事務所までお気軽にお問い合わせください。