【解決事例】出張や接待費で借入れが増えましたが、任意整理できますか?
ホーム > 債務整理・個人再生コラム > 任意整理の解決事例
> 【解決事例】出張や接待費で借入れが増えましたが、任意整理できますか?
ご依頼者様 Yさん 20代男性
借入額 5社 約480万円 毎月の返済額 約19万円 → 約8万5000円
Yさんは、営業の仕事をしており、地方への出張や仕事での付き合いも多くありました。
そのため、手元にお金がない場合には、借入れをして出張のお金や、接待費などを支払っていました。
このようにしてYさんの借入は少しずつ増えていってしまい、転勤の際の引っ越し代なども借り入れて支払ったりするようになってしまいました。
気付けば500万円近い借入れになっており、ご両親に話すこともできなかったYさんは、このままではいけないと考え、借金問題を解決するために当事務所にご相談に来られました。
対応と解決方法
Yさんは営業の仕事をしていたため、営業手当などでそれなりの収入をもらうことができていました。そのため、借入額も少なくはありませんでしたが、任意整理をしても十分に返済ができる状態であったことや、Yさんの希望もあり、任意整理をするという方針に決まりました。
Yさんから受任後、すぐに受任通知を発送し、以後の返済をストップさせました。
返済がストップしている間に、Yさんには弁護士費用を分割でお支払いいただきました。
債権調査の終了後、各債権者と交渉した結果、毎月の返済額は約8万5000円で和解ができました。
任意整理後、Yさんは、毎月のお金のやりくりをきちんと考えながら毎月の生活を送り、順調に返済を続けておられます。
|関連記事
【解決事例】会社の経費立替がきっかけで借入れが増えましたが、自宅を残して任意整理できますか?
【解決事例】会社の経費の立替や子どもの教育費で借入れが増えましたが、自己破産できますか?
この記事を書いた弁護士
弁護士 谷 憲和(大阪弁護士会所属)
弁護士登録以来10年以上にわたって,債務整理・自己破産・個人再生を取り扱っています。
リーベ大阪法律事務所までお気軽にお問い合わせください。