

弁護士費用の問題で、諦めることにならないように
当事務所では、債務整理(任意整理・過払い請求・自己破産・特定調停等)を弁護士費用の問題で諦めることにならないように、できるだけ低価格になるよう設定しております。
弁護士費用にご不安のある方でも安心してご依頼ください。私たち弁護士は、一人でも多くの方の借入れ問題が解決できることを心から願っております。

※ご希望の方は債務整理のご依頼時に
お申出ください。



-
債務整理のご依頼前に弁護士費用のお見積をいたします。
-
ご依頼者の生活状況に応じて弁護士費用の分割も可能です。
-
ご依頼者の負担を極力抑え、原則追加費用が発生しないように努力します。
-
弁護士費用は各費用項目を明確にご説明いたします。
着手金
着手金とは債務整理の手続きの着手時にお支払いしていただく弁護士費用です。ご依頼者の生活状況に応じて分割でのお支払いも可能です。
過払い金が見込める場合には、初期費用0円での対応も可能です。
報 酬
報酬とは解決時にご依頼者に発生した利益に応じてお支払いしていただく弁護士費用です。
報酬として、1.減額報酬金 2.過払い金報酬金 3.解決報酬金があります。
- 1.減額報酬金
- 減額できなかった場合は、報酬は不要です。
- 2.過払い金報酬金
- 1円もお金を取り戻せなかった場合は、報酬は不要です。
- 3.解決報酬金
- 相手金融会社と和解できた場合のみに頂く報酬です。
その他
日当、それ以外に実費として債務整理の手続きをしていく際に必要とする印紙代、切手代、交通費、債務整理の種類によっては裁判所に収める予納金などがあります。
※上記、債務整理の各弁護士費用の概略は当事務所のもので、他事務所とは相違する場合がございます。



ご負担を少なくした安心料金設定、質の高いリーガルサービス
当事務所の債務整理の弁護士費用は日本弁護士連合会が平成23年に定めた「債務整理事件処理の規律を定める規程」に基づき、債務整理事件にかかる報酬の基準を表示しております。
また、ご依頼者のご負担を少なくした満足できる安心料金に設定するため、上記規程の報酬上限額よりも更に安い料金に設定しております。もちろん解決内容にもこだわった、質の高いリーガルサービスをご提供することをお約束しますのでご安心ください。
-
相談料 無料(0円) -
1.個人再生コース
住宅ローン特例無し 400,000円(税込み)+実費40,000円 住宅ローン特例有り 500,000円(税込み)+実費40,000円 -
2.自己破産コース
同時廃止 300,000円(税込み)+実費40,000円 管財事件 450,000円(税込み)+実費40,000円
(別途裁判所への予納金205,000円) -
3.任意整理コース
着手金 30,000円(税込み) 解決報酬金 20,000円(税込み) 減額報酬 11%(税込み) 過払い金報酬 22%(税込み) -
4.過払い金請求コース※
着手金 0円 過払い金報酬 22%(税込み) ※ご完済後の過払い金請求
-
※任意整理の手続きで、裁判所を利用した手続きをした場合、別途費用が発生することがございます(100,000円(税込み)~)。
※法人、事業主様の債務整理の弁護士費用については、別途応談となります。
※債務整理の弁護士費用について、ご不明な点等ございましたらお気軽にお尋ねください。